ブログ
Blog
第2回歌うまフェスタ2016
第2回歌うまフェスタ2016
皆さまの支えの元、無事に事故なく終えることができました。
まだ興奮冷めやらぬ中ですが
こちらの時間の都合で最後のご挨拶が出来なかったので
この場をお借りして御礼を申し上げたいと思います。
★まず、キッズリトミック。
1〜5歳のお友達♪
みんな、ステージに臆する事なく、普段の力をバシッと発揮してくれて
自由な絵、歌、動き、想像力で表現してくれました☺︎
音のテンポ、強弱を理解し
動きで表現する事が出来ました。
堂々とステージに立つ事ができました。
最後はみんな笑顔だったね!
本当に素晴らしかったです!
どうもありがとう☺︎b
あたたかく見守ってくださったご家族の皆様にも心から感謝です。
★6〜10歳のお友達がキッズピアノ部門。
本番前…いや1週間前…いやもっと前かな?
緊張と闘い、弾けない箇所があるとその悔しさと闘い…
色んなドラマをみせてくれました。
音楽は不思議
上手く弾くだけが全てじゃないんです。
それぞれ挑戦して
たった1人でステージに立つ!
すごいね!
本番を終えて
緊張や不安は、自信に変わったんじゃないかな。
それぞれに本当に素敵なステージでした✨
どうもありがとう☺︎!
★続いてカラオケ部門。
大人が本気を出す姿、かっこいいよねーっ!
カラオケ部門から審査が入りましたが、
ここだけの話、すごく荒れました(汗)
一票差、とか
審査員の皆さんの意見が全然違ったり…
もぅ、本当に集計が大変でした。
後のち、それぞれに審査の結果をお伝えしますね。楽しみにしていてください☺︎
歌からそれぞれの人生がにじみ出て聴き惚れました。
次回の目標や、頑張った事、歌いたい歌・・・そんな意見をステージに上がったみなさんからいただけて
カナリアの存在する意義をもう一度噛み締めました。
本当にありがとうございました!
★ゴスペルクワイヤーの皆さん。
全員揃っての初ステージにも関わらず
すごい迫力でした!
楽しそうに歌う姿に、こちらもパワーをいただきました!
ありがとうございました✨
★そしてラストのヴォーカリスト部門
それぞれが全く違うフィールドで活躍しているミュージシャン。
歌の中にキラリと光る才能をみる事ができました。
それぞれに想う事があると思います。
受賞できなくて悔し涙を流した方もいるでしょう。
しかし、その悔しい気持ちは、
プロだから、またプロを目指すからこそです。
私もステージに立つ身ですから、重重にわかります。痛い程わかります。
厳しい世界、
どんな場面でも
自分の歌で、自分の音楽で聴く人に影響を与える事の出来る素晴らしいミュージシャンになってほしい。
そんな想いを胸に
この日がヴォーカル部門出場の皆さんにとって1つの原点になる事を願っています。
当日のお写真、映像とともに
また改めて記事を書かせていただきます。
本当は一人ひとりお電話してお話ししたいくらいの気持ちです。
参加してくださった皆さん、ご来場いただいた皆さん
昨日がずっと心に残る1日になってくれればとても嬉しいです。
素晴らしい1日を
2016.04.30
島田紀子
ツイート |